ナイアガラの滝!アメリカとカナダの国境の越え方!!!!

※当サイトでは、一部の記事でPRが含まれている場合がございます。

ナイアガラの滝はアメリカ側とカナダ側から滝を見ることができます!

橋を渡って国境を越えるなんていう体験は中々ないので心配だったのでした。

学生ビザ(M-1)と旅行ビザ(エスタ)で別々のビザで行き来したのですが、二人共ちゃんと税関無事に通れました。

今回の記事では、アメリカ⇔カナダの国境の越え方について徹底解説します!

ナイアガラの滝は絶対に両方から見た方がいいです!

 

アメリカ側から楽しむナイアガラの滝について↓

絶対に行きたかった場所!アメリカから見るナイアガラの滝!
ナイアガラの滝をアメリカ側から見てみた感想と見方・楽しみ方について徹底解説します!カナダ側とはまた違った楽しみができるアメリカ側。滝を間近に感じることができるツアーにも参加しました。カナダとアメリカに橋をで行き来して両方を楽しみました!

 

 

カナダ側から絶景を見るナイアガラの滝↓

【ナイアガラの滝】ここで見なきゃ損!カナダ側のおすすめスポット徹底解説!
カナダから見たナイアガラの滝は大迫力で感動しました!「見て楽しむ」ならカナダ側がとってもおすすめです。そんなカナダ側でナイアガラの滝を楽しむおすすめランチスポットやアクティビティーなどについて感想を交えてご紹介します。

 

 

ナイアガラの滝を浴びる「風の洞窟」↓

ナイアガラの滝を間近で感じる体験!「風の洞窟」!!
ナイアガラの滝のアメリカ側で体験できる「風の洞窟」アクティビティです。ナイアガラの滝に触れるどころかすぶ濡れになる「風の洞窟」へ行ってきました!全身でナイアガラの滝を体感できるアクティビティーの体験レポートです!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ナイアガラの滝 アメリカとカナダを繋ぐ国境の橋

アメリカからナイアガラの滝を見たあとに、橋を渡ってカナダへ行きました!!!!
左側がカナダ右側がアメリカです。

 

 

「Rainbow Bridge」という橋が国境を渡ることのできる橋です!

橋一本でカナダへ行けてしまうなんて、なんか新鮮!!!!
ドキドキ。。。

どうやって渡るのかな。
税関混んでるのかな。とか心配してました。

 

アメリカからカナダへの行き方!

国境の橋「Rainbow Bridge」へ行ってみたら、まずアメリカを出るときには出国審査はありませんでした笑

 

©tabi-runrun.com

 

 

Entry to Canada
本当にここを通って橋を渡るだけでした笑

 

©tabi-runrun.com

 

 

でもカナダからアメリカへ入るときは入国審査があるみたいなので、私達の場合、アメリカ→カナダ→アメリカだったので帰りはドキドキなのかなと思ってました。

橋から見る滝はとっても眺めがよくて絶景でした!

 

©tabi-runrun.com

 

 

アメリカ側から出発する「霧の乙女号」やカナダ側から出発する「ホーンブロワー号」が滝に接近していく様子です↓

©tabi-runrun.com

 

 

カナダ側へもすんなり行けました。
カナダへ入国する際に入国手続きはありませんでした笑

 

©tabi-runrun.com

 

カナダからアメリカへの行き方

カナダからアメリカへ行く方法です!

国境の橋「Rainbow Bridge」へ行ってみたら、カナダからアメリカへ行く際は、1カナダドル払って帰ります!

米ドルからカナダドルへ換金できるので、安心です◎

 

©tabi-runrun.com

 

 

駅みたいなゲートに1カナダドル入れて終了!

 

©tabi-runrun.com

 

 

これでカナダを出国できます笑
簡単♪

 

カナダからアメリカへの入国審査

橋を歩いてアメリカ側へ行きます。

 

©tabi-runrun.com

 

 

アメリカへの入国は入国審査を通ります。

アメリカ→カナダへの出国は何もなかったのですが、カナダ→アメリカはアメリカで入国手続きがいるみたいです。

 

私は入国審査が混んでるかなぁと思ってたのですが、8月中旬のバケーション期間で夕方18時頃でしたが、全く混んでいませんでした!

 

時期にもよるのかもしれませんので、その後夜行バスや飛行機に乗る方は余裕を持っておいたほうが無難です!

入国審査が混んでいる場合もあるみたいなので、、、、。

入国審査では、何のためにアメリカへ入国するのか、ビザの種類はなど聞かれました。


カナダへ今日出国して今日戻ってきました的なことをありのまま伝えたら1分くらいで終わりでした!

 

【アメリカ学生ビザ必見】I-20に出国許可サイン

旦那は観光ビザ(ESTA)、私はアメリカの学生ビザ(M-1)での再入国だったので、お互い違うビザで少しビビってました。

なんで夫婦なのに違うビザなんだ!とか聞かれるのかなと思って、別々に並んで入国しました笑

 

学生ビザの方は念のため、I-20に学校からの出国許可サインをもらって、そのI-20を持っておきましょう!!!!

 

学校の出国許可サイン入りI-20があったおかげなのか、税関の人も「あーね」という感じでスムーズでした!!!!!

 

観光ビザ(ESTA)を持っている旦那も全然余裕でアメリカ⇔カナダにいくことができました!

アメリカ⇔カナダの行き来はとくに面倒でもなんでもないので、せっかくナイアガラまできたので、両方から滝を楽しんでください!!!!!!

 

コメント

お問い合わせ

    タイトルとURLをコピーしました